セディナゴールドカードの特典は?
年会費6,000円と、ゴールドカードにしては格安で入会できるセディナゴールドカードは、ゴールゴカードを持っていないという人でも手を出しやすいカードですよね。
キティちゃんデザインの「セディナゴールドカードハローキティ」もあり、キティちゃんファンだったらぜひ手に入れておきたい一枚です。
ゴールドカードの特典というと、空港ラウンジサービスなどが有名です。
セディナゴールドカードの特典は?切り替えた方が良いのはこんな人!
セディナカードには、「セディナカードJiyu!da!」という一般カードがあります。
年会費が無料なので、一般カードの特典で十分満足できるならゴールドカードを持つ必要はありませんよね。
セディナゴールドカードも一般カードも、下記のお店で買い物をすると1.5%ポイント還元されます。
・ダイエー
・イオン
・セブンイレブン
また、マルエツでは5%割引の特典が受けられます。
ここまでは、一般カードとゴールドカードの特典に差は無いので注意しましょう。
ゴールドカードに切り替えた方が得な人は、年間で60万円以上買い物をする人です。
セディナゴールドカードには、「ドクドクステージ」というカードを使えば使うほど翌年のポイント倍率がアップするシステムがあります。
セディナ一般カードのポイント倍率は1.0倍、ポイント還元率は0.5%ですが、セディナゴールドカードは
・50万円以上100万円未満だとポイント倍率が1.2倍、ポイント還元率が0.6%
・100万円以上200万円未満だとポイント倍率が1.3倍、ポイント還元率が0.65%
・200万円以上だとポイント倍率が1.6倍、ポイント還元率が0.8%
と年間請求金額が多ければ多いほどポイント倍率と還元率が高くなります。
セディナ一般カードで年間50万円買い物をしたとすると、25,000円のポイント還元が受けられます。
セディナゴールドカードで同様に買い物をしたとすると、30,000円のポイント還元になるので一般カ―ドよりも5,000円お得です。
ゴールドカード年会費の6,000円を考慮すると、一般カードとゴールドカードのポイント還元が6,000円となるのは年間請求金額が60万円の場合です。
カードで購入する金額が年間60万円以上になる人は、セディナ一般カードよりもセディナゴールドカードへ切り替えた方がお得になります。
海外旅行で空港ラウンジサービスを利用したいという人にも、セディナゴールドカードはおすすめです。
ブランドをJCBにすることで、国内43ラウンジとハワイ・ホノルル空港のラウンジが利用できます。
VISA・Mastarcardの場合でも国内42ラウンジが利用できますよ。
受けられるサービスはラウンジによって異なりますが、
・フリードリンクサービス
・無線LAN環境
・新聞・雑誌閲覧
などゆったりとくつろげるので、ぜひ利用してみましょう。
一部のラウンジでは、有料でアルコール類が飲めたりパソコンを貸し出してくれます。
飛行機を利用する機会が多い人は、セディナゴールドカードへの入会がおすすめです。
セディナゴールドカードは、WEBから申し込むと初年度は6,000円の年会費が無料になります。
さらに、入会してからキャンペーンにエントリーしてカードを利用することで6,000円分のポイントがプレゼントされます。
入会したら、キャンペーンにエントリーするのを忘れないで下さいね!
セディナゴールゴカードの口コミ・評判は?
40代 男性
クレジット業界でも大手のセディナのカードなので思い切ってゴールドにしてみました。
ゴールドのわりに年会費が安く、見栄えが良いので気に入っています。
カードの機能も他のカードに劣るところはありません。
宿泊代金なども割引されるので、どんどん活用していきたいです。
30代 女性
キティちゃんが大好きなので、セディナゴールドカードに決めました!
年間購入金額が150万円以上だと、ハローキティのサンクスプレゼントが届きます。
食料品や衣類をカード払いしているので、キティのプレゼントはもらえそう。
こういった楽しみがあると生活が潤いますね。
40代 女性
セディナゴールドカードへ入会したので、初めて空港ラウンドサービスを利用してみました。
特別豪華というわけではありませんが、アルコールを1杯だけ無料で飲むことができました!
とてもリラックスした状態で搭乗でき、良い旅の始まりとなりました。
迷ったけど、ゴールドカードのほうにして良かったです!
セディナゴールドカードは、年会費が6,000円とリーズナブルなところが魅力です。ハローキティデザインのゴールドカードもあるので、女性には嬉しい限りです。
空港のラウンジサービスを受けられるのも、ゴールドカードの特権なのでステータスを実感できますね。